学生たちの活動
Sカレ 2017
学生たちが参加している商品開発コンテスト、Sカレ(Student Innovation Collage) です。26大学31ゼミの3年生が、9テーマの商品企画しています。
10/8 専修大学での「秋カン」(大会)でコンセプトを競い、11/25 立命館大学での「冬カン」で商品化権を最終プランで競い合います。さらに、翌秋カンでは発売実績にもとづき総合優勝を目指します。ガチです。
詳しくは下記からどうぞ。
http://s-colle.ws.hosei.ac.jp/
2017年 春のプロジェクト
長久手市文化の家 バスツアー 調査
名フィル「若者に名フィルを!」企画プレゼン
@fmの番組、ROCK YOU!とのコラボ企画
人気ロックバンド調査
Sカレ 2016
学生たちが参加している商品開発コンテスト、Sカレ(Student Innovation Collage) です。26大学31ゼミの3年生が、9テーマの商品企画しています。
10/9 立命館大学での「秋カン」(大会)でコンセプトを競い、12/13 法政大学での「冬カン」で商品化権を最終プランで競い合います。さらに、翌秋カンでは発売実績にもとづき総合優勝を目指します。ガチです。
詳しくは下記からどうぞ。
http://s-colle.ws.hosei.ac.jp/
プラン1位が3チーム、そのうち1チームが準優勝でした。
3チームが商品化に向けて動き出します。
2017年の秋カンで、3チームが総合優勝を狙います。
秋カンの結果はこちらです。
宗次ホール マーケティングプラン・コンテスト
栄にあるクラシック音楽の専門ホール、宗次(むねつぐ)ホールが主催する、学生のためのマーケティングプラン・コンテストに参加しています。
活動はフェイスブックでご報告します。
Sカレ 2015
学生たちが参加している商品開発コンテスト、Student Innovation Collage です。27大学30ゼミの3年生が8テーマの商品企画を競います。10/3に中間発表を行う秋カン、12/13には商品化プランを競う冬カンです。翌年には実際の商品化を実現したものから総合優勝が決まります。
詳しくは下記からどうぞ。
http://s-colle.ws.hosei.ac.jp/
@FM(FM-AICHI)☓南山大学 産学連携プロジェクト
「ラジオの明日を元気にするプロジェクト」
2015年4月から、@FMとのプロジェクトを実施中。キックオフ、中間発表、企画プレゼンを3チームが行いました。すべてのプロジェクト提案が実施へと動き出し、川北ゼミは大忙しです。
◆ツイッタープロモーションチーム
https://twitter.com/fmnanzan
◆エコ番組制作チーム:2015/9/22(火)に出演。
エコ生活を実際に体験し、その体験談を語りました。
◆「クリクラ音楽会」2015/12/5(土)開催!
◆集大成として、特別番組も放送されました。
↓
クリクラ音楽会のご案内
2015年12月5日(土)14時開演
南山大学 フラッテンホールで。
収録もあります。
詳しくはブログへ
学内ツアーのご案内
2015年12月5日(土)12:20~
学内ツアーを企画してます。学生たちが30分くらいで大学をご案内しますよ。OBの方、中・高生の方、親御さん、お子さん、学生たちとお話をしながらお散歩なんてどうでしょう。事前予約要です。
詳しくはブログへ